永代供養墓納骨堂

永代供養墓とは


永代供養墓(えいたいくようばか、もしくは、えいたいくようぼと言います)は、お墓にお参りが出来ない方、お墓参りをしてくれる人がいらっしゃらない方に代わって、寺院が、永代に渡り供養させていただくお墓です。
一般的には、他の方と一緒のお墓、あるいは、同じ納骨室(棚)に安置されることから、共同墓、合同墓、合祀(ごうし)墓、合葬(ごうそう)墓、集合墓などとも呼ばれています。
また、個々のお寺によって、永代納骨堂、永代供養塔、永代供養廟(びょう)、永代納骨廟、永遠墓など様々な名称でも呼ばれています。
通常、墓地の契約には、承継者が必要ですが、永代供養墓は、承継者がいない方でも生前に契約ができるのが特徴です。
永代供養墓の経営形態も、寺院の他に、公営、民営などがあります。
永代に渡り、供養・管理を依託しますので、きちんと経営・管理されている寺院がおすすめです。

永代供養墓の種類

永代供養墓には、様々な種類があります。
 1. 共有の納骨施設+記念碑シンボルを建てたもの
 2. 一定の区域の中に、個別の墓石を設置したもの
 3. 納骨堂、屋内型の墓所
納骨堂(室内墓)は、天候・季節に左右されず屋外のお墓に比べて劣化しにくく、いつでもきれいな場所でお参りすることができます。

 

納骨堂にもいくつか種類があります。
◯棚型(屋内)・昔から、納骨堂に多く見られる形式で、設置された棚に骨壷を並べて安置します。
◯仏壇型(屋内) ・上段にある仏壇に位牌を安置して、下段に遺骨を納めます。写真などの記念品を納められるスペースもあります。
◯ロッカー型(屋内)・・・コインロッカー型の収蔵庫に、骨壷を安置する形式です。
お参りの際は、その都度、お骨を出してもらって、合唱します。お水やお線香などが禁止の場合も多いです。
跡継ぎのいない方でも、納骨堂に納骨すれば無縁墓になることもありません。

永代供養墓を利用するには

永代供養墓には、主に以下のようなご事情でお申込をなさる方が多くいらっしゃいます。

女の子のお子様のため、お墓を継ぐ人はいなくなってしまう方。
長男ではないために本家のお墓に入れない方
遠方から移って来たため、今現在住んでいる地域に新しくお墓をお求めになりたい方
自分の入るお墓を自分で決めたい方 
お墓のことでご自分のお子様に負担をかけたくない方
生涯独身を通すご意志をお持ちの方
離婚により単身となられた方
先祖代々のお墓を継いだが、お寺とのつき合いが負担になっている方
経済的事情などからお墓にあまり費用をかけられないという方
お墓参りに足を運ぶことができないので、掃除や供養を含めた管理を委託なさりたい方

 

永代供養墓では、寺院が責任を持って供養・管理・維持をいたしますので、様々なご事情の方や、死後の不安が有る方にも安心していただけます。

 

納骨堂のお問い合わせ

無料ご相談・お問合せ窓口

お墓の悩みは永代供養墓で解決

お墓を継ぐ身内がいない..

代々の先祖墓が田舎にあるので遠くて困っている..

後継ぎがいないのでお墓のことが心配...

自分の墓の事が心配。生きているうちに何とかしておきたい...

後に残す親族や子ども達に、負担や面倒をかけたくない...

お墓が高くて困っている...

永代に渡る安らかな眠りのために当院がご供養をいたします。天災の少ない広島福山で福山城を眺めながらゆっくりとお眠りいただけます。永代供養墓納骨堂に関してお気軽に何でもご相談ください。